テーマ:平成18年度千葉県長期研修生研究発表会/倉澤栄吉先生講演会
▼ 主な内容
《時程:》
13:40~16:30 平成18年度千葉県長期研修生研究発表会
16:40~17:10 倉澤栄吉先生講演会
《内容:》
○「参加型の語り」を生かした協同的コミュニケーション教育の探究ーお話のよさを分かち合う子どもたちの読書交流を通してー(松戸市立南部小学校 河原菜緒子 先生)
○本を愛する心でつながる読書コミュニティの育成ー「ブックフェスティバル」の実践を通してー(君津市立坂田小学校 内海雅彦 先生)
○分かち合う心を育むコミュニケーション教育の探究ーふるさとの民話を語り合う学習を通してー(市原市立湿津中学校 伊藤究 先生)
○実社会で生きて働く言語運用能力の育成ーわがまち習志野市へのキャッチコピー作りを通してー(習志野市立第六中学校 大島善正 先生)
▼ 会場
...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ESD | 保護者 | 赤坂真二 | デジタル教科書 | 多動性障害 | LD | ちょんせいこ | ロイロノート | 明日の教室 | 教材開発 | 鈴木健二 | インターネット | 漢字指導 | 英語 | 技術 | 教科教育 | 学校心理士 | 幼児 | 読書指導 | スマートフォン | 受験 | 21世紀型スキル | 小中一貫 | 行事指導 | 非常勤講師 | スクールカウンセラー | 公民 | マインドマップ | 有田和正 | NLP | 運動会 | 伴一孝 | 中高一貫 | クラス運営 | コーチング | 性教育 | EDUPEDIA | 集団討論 | ディベート | オルタナティブ教育
