開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 12名 |
会費 | 1000円 (日本授業UD学会員 500円 学生 無料)円 |
場所 | 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1 アイーナ8階 研修室817 |

<第7回 学習会テーマ>
「勇気づけの教室をつくる」
~安心感のある居場所としての教室(学校)の在り方を考える~
<セ ミ ナ ー 内 容>
【第1部】授業実践報告及び意見交流(14:00〜15:00)
◆「生活科から児童の持ち味をアプローチ」
岩手県公立小学校教諭
◆「自分らしさを活かした学級経営」
大槌町立大槌学園 小原 裕希
(休憩 10分)
【第2部】演習「勇気づけの教室をつくる」(15:10~16:00)
◆コーディネーター
UDいわて副代表 三浦 大栄 (八幡平市立平舘小学校)
<講評>(16:00~16:20)
UDいわて顧問 佐々木 全 先生
[岩手大学大学院教育学研究科(教職大学院)
特別支援教育力開発プログラム 准教授]
<次回案内及びお知らせ>(16:20~16:30)
UDいわて代表 吉田 浩規 (岩泉町立岩泉小学校)
※ 日本授業UD学会員の方は、当日会員証の提示をお願いします。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
9/21 | 【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる |
9/27 | 2025 年度第 1 回公開講演会「英語絵本で育む子どものウェルビーイング」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
