終了

【eラーニング】プレゼン講座【初級】2023.7月クラス

開催日時 10:00 23:30
定員20名
会費14800円
場所 オンライン 
【eラーニング】プレゼン講座【初級】2023.7月クラス
好きな時間に、好きな場所で学べるeラーニング型プレゼン講座 「とにかく緊張して上手く話せない」 「スライド作成がよくわからず、時間ばかりかかる」 「うまく話がまとめられない」…etc このようにプレゼンテーションがうまくいかないのは、見よう見まねや自己流でやっていて、基本が身についていないことが原因です。 そこでビジネスに必須のプレゼンスキルの基本である「内容構成」から「スライド作成」「話し方」そして「正しい練習方法」までを身につけて、結果を出したいプレゼンを成功させましょう! ■プレゼンスキルの証明となる資格も取得できる さらに受講して終わりではありません。プレゼン能力を客観的に証明できる「プレゼンテーション技能検定3級」のオンライン受験に挑戦できます。資格取得で仕事にはもちろん、就職・転職にも役立ちます。 ※「プレゼンテーション技能検定」は、一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会が実施する資格認定試験です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 詳細・お申し込みはこちら https://shop.deliveru.jp/sales-marketing/presentation/pccj0wly?__ac=Kc14P8l-YP8gr ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■このような方を対象とした講座です ・初めてプレゼンすることになった方 ・プレゼン経験が数回程度と少ない方 ・改めてプレゼンのやり方をしっかり学びたい方 ■eラーニング講座とは? 早起きして。週末に。バソコンでもモバイルでも。 好きな時間に好きな場所で学べます。 さらに受講期間は30日間。 都合の良い日時に、ご自身のペースで受講できます。 ※eラーニング動画配信は、株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Deliveru」(デリバル)を利用しています。 ・ご利用ガイド:https://shop.deliveru.jp/usageguide ・推奨環境:https://deliveru.jp/faq/#Q7 ・よくあるご質問:https://deliveru.jp/faq/ ■受講者アンケートより ・「プレゼン」の目的や、良い「プレゼン」とはこういうことなのかということを学ぶことができました。またプレゼンはしっかりと準備・練習することが大事だとわかりました。ありがとうございました。(印刷 S.K様) ・視線の配り方、話し方を仕事で意識していきたいと考えています。(交通 K.T様) ・資料の作り方がとても参考になりました。それと最初の3分がいかに重要か知ったので、よく練習して臨みたいと思います。やはり練習は大切だとわかりました。(教員 S.A様) ・プレゼンテーションの組み立て方のヒントになりました。聞き手が何を欲しているのかを考え、プレゼンテーションに活用したいと思います。(内装・インテリア K.O様) ・「聞き手の立場で考える」と言う大事な部分に気付けました。また、プレゼンを行うまでの一連の流れがわかったので、何から手をつけてよいかわからなかった部分が解消されました。様々な場面で活用できそうです。(イベント企画制作 T.F様) ・「聞き手にして欲しいことをしてもらうこと」がプレゼンの目的ということで、今まで言いたい言葉から詰め込んでいたので、今後は気をつけます。(コンサルティング T.S様) ・とにかく「準備と練習」ということを教えていただきました。今後は準備と練習を完璧にしてプレゼンに臨みたいと思います。(サービス H.F様) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 詳細・お申し込みはこちら https://shop.deliveru.jp/sales-marketing/presentation/pccj0wly?__ac=Kc14P8l-YP8gr ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■プログラム 1.プレゼンテーションの基本 ・なぜプレゼンが必要か? ・目的は何か ・相手はなぜプレゼンを聞くのか ・【オンライン】プレゼンが上手くなるには 2.ビジネスマナーと説明力 ・第一印象を良くする ・わかりやすく説明するには ・【オンライン】カメラ映りを良くして好印象に 3.内容構成の基本 ・詰め込みすぎは記憶に残らない ・ビジネスは「結論」が先、「理由・詳細」は後 4.資料作成の基本 ・スライドと配布資料の役割の違い ・スライドデザインの基本 5.話し方の基本 ・話し方・伝え方 8つの基本 ・あなたが「どう話すか」を見られている ・【オンライン】クリアな『声』を届けよう 6.練習と質疑応答対策 ・結果を出したければ、何度も練習すること! ・矛盾や説明不足をなくし、質疑応答に備える まとめ・オンライン受験のご案内 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 詳細・お申し込みはこちら https://shop.deliveru.jp/sales-marketing/presentation/pccj0wly?__ac=Kc14P8l-YP8gr ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベントを探す

プレゼンテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート