テーマ:思春期の尊厳と権利~豊かなQOLの実現をめざして~
▼ 主な内容
《時程:》
9:30~9:50 受付
9:50~10:10 開会挨拶
10:10~11:30 講演Ⅰ
11:30~12:30 講演Ⅱ
12:30~16:50 一般学術演題報告
16:50~17:00 閉会挨拶
《講演:》
「思春期のこどもたちとメンター~いじめとどう向かいあうか~」
高柳 和江
(日本医科大学病院管理学講座助教授)
「普通の生活をすることの大切さ~薬物乱用に関する全国中学生調査の結果より~」
和田 清
(国立精神・神経センター 精神保健研究所薬物依存研究部部長)
《内容:》
本学術研究大会は様々な思春期問題を取り上げ,思春期保健相談士および思春期保健に関心を持っている方の研修の大会として開催いたします。
プログラムは,思春期保健相談士が最新情報を習得するために下記の三項目を主体にプログラムいたしました。
①思春期保健の専門家講師による講演。
②相談士がどのように活動しているのか,各地域の相談士の活動を知る情報収集。
③相談士の実践方法などの手法を収集し,自分が持っている問題を解決する情報交換
《会費:》
7350円
▼ 会場
自治医科大学構内
地域医療情報研修センター 中講堂
栃木県下野市薬師寺3311-160
Tel:0285-58-7436
▼ 教科など
保健体育
▼ 問い合わせ
社団法人 日本家族計画協会 研修課
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-10
E-Mail:suzukitakao@jfpa.or.jp
URL:http://www.jfpa.or.jp/
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/1 | 発達協会セミナー【S4 「行動の問題」の見方と対応の実際】 |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
