終了

6/26【空き時間に10分!情報収集】「協働的な学び」 授業の実際-新学習指導要領で求められている、“協働的な学び” を体験から学ぶ授業

開催日時 07:00 22:00
定員30名
会費0円
場所 オンライン 
6/26【空き時間に10分!情報収集】「協働的な学び」 授業の実際-新学習指導要領で求められている、“協働的な学び” を体験から学ぶ授業

新たに学習指導要領が改訂され、“協働的な学び” の充実を求められているが、具体的に何かaら始めて良いのかわからない。。そんな学校へ、“協働的な学び” の第一歩として、体験を通して楽しみながら学べる授業です!

【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
そもそも “協働的な学び” って何?
協働という言葉だけが先行している、、、
個人作業は得意だが、グループになると、、、
机上の空論ではなく、“協働的な学び” を体験したい!
ーーーーーーーーーー

この動画の時間:8分41秒

お申し込み(こくちーずプロ)

6/26 7:00〜22:00 ※お好きな時間にご視聴いただけます。
https://kokc.jp/e/a71d88772d928863b816d89f5ffcf20c/2415056/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
9/13※学生向け【募集】関西NGO協議会主催 ACTION from KANSAI つながる・学ぶ・変えるユースキャンプ2025 参加者募集!!

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート