開催日時 | 19:00 〜 17:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 12100円 |
場所 | 東京都新宿区東京都新宿区〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ10階 東京ボランティア・市民活動センター会議室=予定= |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★カウンセリングは,常時受けつけています.→→Tel03-5926-5302
Zoomでも対応可能です。初回電話相談は無料。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あらゆる種類の暴力は、パートナーからの愛情を冷やします。DVを伴う男性は、残念ながら自分が知らない間に相手を傷つけるテクニックをもっています。このままでは相手は耐えられません。
「今まで自分が相手にどれだけのことをしたか」を正面から理解し、健康なパートナーシップを身につけることこそ進むべき道です。粘り強くあなたの振る舞い・言動の変化に取組みましょう。ご参加をお待ちしています。
〔これまで扱ったテーマ〕・敏感力を高める/・コミュニケーションに伴う破壊的意図/・相手の怒りを心から理解する/・責任を問われる恐れの克服/・...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/5 | プログラミング教育 明日会議2025 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
認定試験 | 立命館 | 公民 | 山田洋一 | インターネット | LGBT | 知の理論 | プレゼンテーション | 授業づくりネットワーク | 授業づくり | 芸術 | 高校教員 | 全国大会 | ワークショップ | 長谷川博之 | 文部科学省 | 西川純 | 佐藤正寿 | 群読 | 物理 | TOSS | 英文法 | スクールカウンセラー | 技術 | 教職 | 総合的な学習 | 保護者対応 | 国語 | フィンランド | 発表会 | スマートフォン | 井上好文 | 読み聞かせ | 注意欠陥 | ノート指導 | 学級指導 | キャリア教育 | 学習評価 | 21世紀型スキル | 美術
