開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 4000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)や脳外傷(交通事故や転倒事故が多い)のあとから、記憶ができない、仕事ができない、計画的な行動ができない、疲れやすい、ついついイライラして大声をあげてしまう(=昜怒性: 社会的行動障害の一つ)など、いわゆる「高次脳機能障害」に悩まれる方が実に多くいらしゃいます。そしてご本人を支えるご家族の心理的負担感もひとしおです。ご本人とご家族は、これからどうしてよいか、どこから手をつけてよいのか、路頭に迷い、ともすると社会的孤立に追い込まれてしまいます。本セミナーでは、こうした状況にあるご本人とそのご家族、そして行政、福祉、医療専門職の方々に向けた「手引き書」となることを目的にお話をしていただきます。
【講師】
渡邉 修 先生
(東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科教授)
【受講料】
4,000円 (1名様1アカウント)
※過...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
