終了

【Zoomでの参加可】こころの発達セミナー:発達が気になる子どもの教育と指導「2歳から3歳の分離の楽しみとイヤイヤ期」

開催日時 11:00 12:30
定員15名
会費3500円
場所 東京都目黒区駒場2-8-9 PAS心理教育研究所

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

日常の子育て、教育のお悩みにこころの専門家が直接お答えします!

一体「こころ」とは何なのでしょうか、そして「こころ」はどのように形作られていくのでしょうか。発達障害と診断されている子どもの中にも、育てることができる「こころ」の力があります。大人を困らせ“問題児”だと遠ざけられている青年たちと大人の間での格闘の中にこそ「こころ」を育てる機会があります。「こころ」の発達の知識を得て、こころは育てることができることを学びましょう。自信をもって私たちが子どもたちに「できる」ことを見つけるためのセミナーです。

講師;中村有希Ph.D.(東京医科大学 非常勤講師・当研究所 臨床ディレクター)

対面でもZoomでも、ご希望の参加形式をお選びいただけます。
お申し込みはこちらから。
https://pasonlinestore.square.site

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7第8回 教育現場のChatGPT活用法を現役教師 兼 生成AIコンサルタントが伝授!
6/21東京地区数学教育協議会  月例研究会 初夏の基礎講座
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
6/13【就学前の特別支援教育】発達障害児の困り感への理解と対応 講師:松本恵美子(対面+オンライン開催)
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.

非常勤講師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート