| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
| 定員 | 200名 |
| 会費 | 2,200円 |
| 場所 | オンライン |
■全く新しいパニック時の誘導法「支援介助法」をご存じですか?
学校教育や子ども支援の現場では、知的障害のある児童生徒の自傷行為・他傷行為、精神障害や発達障害をもった児童生徒のパニック、トラウマによるフラッシュバックによってキレる児童生徒など、自傷・他害・パニックに陥りやすいために、安定した人間関係を結びにくい子ども達と、しばしば出会います。
子ども達の「困り感」に寄り添いたいと思いつつ、信頼関係が結べない、問題が起きてからの事後対処に追われるばかりと感じて、悩んでいませんか?
武道家であり、介護福祉士でもある廣木道心さんが体系化した「支援介助法」は、武道の要素を踏まえながら、互いが傷つかないための誘導法として新たに考案された介助技術です。 支援介助法には、そういった悩みを解決するエッセンスがつまっています。
このたび、より多くの教職員、支援者、ご家族の皆さんに...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 1/4 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第16回例会 |
| 12/28 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会 |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
| 1/17 | 【1/17,18東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座 |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
