終了

8/12(土)ギャラリートーク&ワークショップ「関東大震災絵巻を読み解く」@高麗博物館

開催日時 14:00 16:00
定員30名
会費200~1500円
場所 東京都新宿区大久保 1-12-1 第二韓国広場ビル7階
8/12(土)ギャラリートーク&ワークショップ「関東大震災絵巻を読み解く」@高麗博物館

今年は、関東大震災から100年の節目の年です。

1923年9月1日、マグニチュード7.9の大地震が関東地方を襲い、倒壊した家屋から火災が発生し、死者・行方不明者は10万人を超えました。大災害の混乱のなかで朝鮮人が「井戸に毒を入れた」などのデマが広がり、軍や警察、自警団によって多くの朝鮮人が虐殺されました。中国人や日本人の社会主義者も殺されました。

高麗博物館ではただいま、この歴史を継承するための特別展示が開催されています。夏休みの企画として、同館とKokoroの共催により、初公開の「関東大震災絵巻」を用いたワークショップ&ギャラリートークを実施します。

100年前の歴史を学び、今に続く記憶をめぐって対話をしてみませんか。

【プログラム】
14:00 ワークショップ
15:00 ギャラリートーク
15:30 対話&ふりかえり

【参加費】
高校生 入館料200円 + ワークショップ参加無料
大学生 入館料400円 + ワークショップ参加無料
一 般 入館料400円 + ワークショップ参加費1,100円

【参加方法】
参加申し込みは下記のリンクより受け付けています。
https://kokoro20230812.peatix.com/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/21般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ11
1/24東京学芸大学附属大泉小学校令和7年度研究発表会
3/15★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する.
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート