ログインしてください。
テーマ:子どもが拓く生活科授業の創造
▼ 主な内容
《時程:》1日目 講演,ポスターセッション,分科会(生活・総合),ワークショップ
2日目 シンポジウム《講演:》講師:嶋野道弘先生(文教大学教授),田村学先生(文部科学省初等中等教育局教科調査官) ほか《会費:》会員:500円(入会申込受付中)
一般事前申込4500円,当日受付5000円
児童および保護者:ワークショップ材料代300円
▼ 会場
国立オリンピック記念青少年総合センター
URL:http://www.nyc.go.jp/-
▼ 教科など
生活科
総合的な学習
▼ 問い合わせ
最新情報は,ホームページでご確認下さい。
〒188-0004 西東京市西原町4-3-47-7-104曽我部和広先生方
Fax:0424-66-0599
URL:http://www.h7.dion.ne.jp/~sei...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/7 | 【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場 |
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
山田洋一 | シュタイナー | 高校入試 | 多賀一郎 | 音読 | 大学受験 | 谷和樹 | 英語教育 | 法教育 | スクールカウンセラー | 野口塾 | 授業力 | 小林宏己 | 重複障害 | あまんきみこ | マインドマップ | ユニバーサルデザイン | 野口芳宏 | 苫野一徳 | ちょんせいこ | 知の理論 | 森川正樹 | 学級づくり | クラス運営 | 行事指導 | 思考ツール | 授業づくりネットワーク | PBL | 新学期 | 自閉症スペクトラム | 中高一貫 | インクルーシブ教育 | プログラミング | 光村図書 | 菊池省三 | 図画工作 | 川上康則 | 英語 | ADD | 集団討論
