開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都千代田区東京都千代田区丸の内1丁目7−12 立命館東京キャンパス |
授業とは、学校とは、授業デザインとは何か、楽しく、じっくり語り合いましょう
=======================
お申し込みは、Peatix からお願いいたします。
https://manabeinglive20231001.peatix.com/
=======================
『シリーズ 学びとビーイング』は、さまざまな分野、場所で活動する人々の寄稿や編集委員の取材、連載などを通じて、「学び」(Learning)と「あり方」(Being)について、深く考え、対話を進めることを目指す新しい教育書シリーズです。
昨年10月に第1巻「いま授業とは、学校とは何かを考える」、今年の5月に第2巻「授業づくり、授業デザインとの対話」を刊行し、この10月には第3巻「学校内の場づくり、外とつながる場づくり」を刊行します。
今回、これまでに『学びとビー...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
中等教育 | 21世紀型スキル | 山田洋一 | あまんきみこ | アプリ | 法教育 | 初任 | 春休み | コミュニケーション | 明日の教室 | iPad | Teach For Japan | オルタナティブ教育 | デジタル教科書 | 渡邉尚久 | 保健室コーチング | 石川晋 | 世界史 | 部活 | 授業研 | 中高一貫 | 自閉症 | 和楽器 | 青山新吾 | 学級開き | 心理カウンセラー | 化学 | ADD | 小論文 | 数学 | 演劇 | イエナプラン | インターネット | スクールカウンセラー | 冬休み | 野口塾 | 認定試験 | LEGO | 家庭学習 | 思春期
