終了

秋の理科フェス 科学お楽しみ広場 

開催日時 09:30 11:30
定員150名
会費無料円
場所 茨城県牛久市柏田町1606−1 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
秋の理科フェス 科学お楽しみ広場 

9:30~11:30 秋の理科フェス 科学お楽しみ広場
         中講座室 調理実工芸室工芸室

本物の動物頭骨クイズ 浮沈子の秘密 種図鑑をつくろう 飛ぶ種の秘密 お札の消えるコップ    しょうべんこぞう  紙コップスピーカーで遊ぼう 大気圧実感ゴムピタくん  マグヌスコップ  ガリガリトンボ
磁石の不思議  CDゴマの重ねゴマ(二重、三重)  マイク&スピーカー 手軽で安価な大気圧体験  ストロー笛作り・ジェット風車の紹介
CDホバークラフト  ペットボトルで雲をつくる 高潮実験 他

申し込み方法
科教協HP(https://kakyokyo.org/)の「研究会情報」の「全国・ブロックからの 「秋の理科フェス 科学お楽しみ広場」より、申し込みをお願いします。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート