開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | 奈良県広陵町北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
現在、教育の現場では、デジタル社会の中で主体的に生きていくことのできる資質・能力の育成をめざした取組が進行中です。畿央大学においても、数理・データサイエンス・AI教育や次世代教育センターの設立などが進められています。なかでも、本学教育学部においては、2023年度より中高数学教員免許課程が新設されました。
そこで、教育学部では、これからのデジタル社会における教育について知見を深める機会として、開学20周年記念事業を実施します。
◆記念講演「教育形態の変化と可能性」
【講師】オリィ研究所 代表取締役所長 吉藤 オリィ氏
◆シンポジウム「数学・理科の融合と学習の多様化の可能性を探る」
【登壇者】
経済産業省教育産業室室長補佐 柴田 仁志氏
畿央大学 教育学部 奥田 俊詞(専門:理科教育)
畿央大学 教育学部 横 弥直浩(専門:数学教育)
畿央大学 教育学部 藤井 ...
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
技術 | 公開授業 | キャリア教育 | 教師教育 | プレゼンテーション | 歴史 | 受験 | 科学 | ワーキングメモリ | 多動性障害 | オルタナティブ教育 | 非常勤講師 | 家庭科 | 防災教育 | マインドマップ | インターネット | ネタ | 道徳教育 | 情報 | 化学 | 英検 | 飯田清美 | 運動会 | ASD | 佐藤幸司 | 授業づくりネットワーク | 和楽器 | 視聴覚 | アクティブラーニング | 丸岡慎弥 | 全国大会 | 立命館 | 前田康裕 | 大学受験 | 中学校 | メンタルヘルス | 授業づくり | コミュニティ | LITALICO | 鹿毛雅治
