終了

発達障害(グレーゾーン)の子の身体育て‐集中できない・疲れやすい身体を育てる理論・アセスメント‐

開催日時 09:20 11:50
場所 沖縄県那覇市西3-11-1 沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3階和室
発達障害(グレーゾーン)の子の身体育て‐集中できない・疲れやすい身体を育てる理論・アセスメント‐

【研修概要】

本研修では、「落ち着きがない」「姿勢が崩れる」「書字やルール理解の困難」など日常の困りごとの背景を感覚統合の視点から読み解きつつ、実際のアプローチについてもお伝えしていきます。

感覚が統合されると...、何気ない動きが何気なく、自然に、エネルギーを余計に費やすことなく動けるようになります。そうなれば、他のことにエネルギーをもっと使えるようになってきます。

子どもの成長、発達にかかわる支援者の方は、アセスメントやその対応に、感覚統合運動の知識とバリエーションを多く持っていると、いろんなこどもに関わる際に、有効な武器となると思います。

☆午前(理論編)のみのご参加も可能ですが、午後(実践編www.kokuchpro.com/event/f0c5fa53f7c374d3cafc97511df5fa0b/)
も合わせてご参加頂くとより理解が深まります。

「どうしてそれができないの?/そんなことするの?」こども理解
「どこがうまくいっていないの?」アセスメント
「どうしたらいいの?」身体アプローチ実践/感覚統合運動
を網羅して、明日からすぐにできることを体験を通して理解を深めていきましょう。

【日時】
2023年12月16日(土) 9:20~11:50

【会場】
沖縄県男女共同参画センター てぃるる
沖縄県那覇市西3-11-1

【参加費】
7000円
(午後も参加される方は午前6000円)


【お申込み先】
www.kokuchpro.com/event/3daf3bde620751b08603224a09848f57/
(こくちーずプロよりお申込みください)

【主催】
こどもラボホロホロ 
kodomolabohorohoro.jimdofree.com/

【お問い合わせ】
鈴木伸行
hirogeyoukanousei@gmail.com

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート