テーマ:日本におけるシュタイナー教育の実践を深め発展させる
▼ 主な内容
《内容:》
講読会:「教育の基礎としての一般人間学」第1講講読と話し合い
※イザラ書房「一般人間学」新田義之訳を事前にお読み下さい。
実習:「(仮)折り紙による幾何学」足立久美子(シュタイナー学園)
発表Ⅰ:「低学年の算数実践掛け算より」吉田幸恵(京田辺シュタイナー学校)
発表Ⅱ:「高等部の数学実践:指数・対数・微分・積分より」
津田義子(京田辺シュタイナー学校)
発表Ⅲ:「シュタイナー学校高等部を卒業するということ~京田辺シュタイナー
学校での実践~」大場浩子・中村重郎(京田辺シュタイナー学校)
▼ 会場
NPO法人京田辺シュタイナー学校
〒610-0332 京都府京田辺市興戸南鉾立94
▼ 教科など
数学・算数
オルタナティブ教育 学校づくり 教育改革
▼ 問い合わせ
第...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
シュタイナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
