| 開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加JICA九州主催 第3回 開発教育指導者研修 開催!
\SDGsのアクティブラーニング活用を知りたい方/
\自分の教室ですぐに実践したい方/
ぜひご参加ください!
◆第3回開発教育指導者研修◆
テーマ :「 SDGsのアクティブラーニング活用法
~みんなでワーク体験!自分の教室に持ち帰り実践しよう~」
開催日時:12月9日(土)10:00~12:30
方法 :オンライン(Zoom)
参加費 :無料
対象 :九州各県の小・中・高・特別支援学校の教師等
定員 :20名(応募者多数の場合、先着順)
申込 :チラシのQRコードから読み取りください!
講師 :庄田清人 氏(一般財団法人ちくご川コミュニティ財団 理事 兼 事業部長)
内容 :・SDGsとは?:基礎をおさらい、折り返し地点の今、これまでとこれから
・SDGsを通したアクティブラーニングの実践例について
・学校と地地域が連携したSDGsの実践例について
・グループディスカッション:所属校での現状と課題
・ミニワーク:SDGsアクションカードゲーム
(SDGsとアクティブラーニング実践)
学校生活や授業で活かせるヒントがたくさんあります。
SDGsのアクティブラーニング活用法をみんなで学び合いましょう。
多くの参加をお待ちしております。
JICA九州では、開発指導者研修を年4回開催しています。
開発教育指導者研修とは・・・開発教育・国際理解教育に関心のある九州各県の小・中・高・特別支援学校等の教師の方々向けに、同教育の授業実践を促進すること、教師間のネットワークが構築され、その取り組みが拡大されることを目的としています。
今年度は全4回の開催を予定しており、その第3回となります!
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 11/21(金)開発教育入門講座 〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜 |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
