開催日時 | 19:00 〜 20:00 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 |

<第76回理科おもしろゼミハイブリッドのご案内>
コロナ禍を経て、今まで通りの授業が戻ってきました。嬉しさとワクワクで日々の授業を過ごしていると思います。今回は実践家の3人をお招きして紹介いただき、一緒により良い授業づくりを考えていきたいと思います。皆様、奮ってご参加ください!!
日時:12月15日(金)19:00〜20:00
場所:東京学芸大学附属小金井小学校 or Zoomによるオンライン参加(対面参加かオンライン参加かをお選びください)
<実践紹介>
①個別最適な学びから資質・能力の育成を目指して
横浜市立都田西小学校 教諭 水野安伸
②個別最適な学びの模索
〜単元内自由進度学習の試行〜5年「人の誕生」
三鷹市立北野小学校 主幹教諭 松田暢元
③「より妥当な考えをつくりだす」について
〜6年「土地のつくりと変化」〜
瑞穂町立瑞穂第三小学校 主幹教諭...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
1/31 | 【教育講座】千葉康弘セミナー |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/13 | 【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
話し合い活動 | 教え方 | 総合的な学習 | 部活 | 教務 | シュタイナー | 学級づくり | 明日の教室 | 菊池省三 | 多賀一郎 | 修学旅行 | センター試験 | あまんきみこ | 東京書籍 | フィンランド | PBL | クラス会議 | オルタナティブ教育 | グループワーク | 授業づくり | ネタ | 小林宏己 | 野口芳宏 | 国語 | 堀川真理 | マット運動 | 椿原正和 | 高大接続 | ASD | 井上好文 | 学び合い | リコーダー | コミュニケーション | カリキュラム | 養護教諭 | 心理教育 | 中学校教員 | 読書指導 | 学級崩壊 | 渡邉尚久
