開催日時 | 18:30 〜 19:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■オンラインセミナータイトル
楽々カンタン!学びの提案!こどもの興味を惹きつけよう
詳しくはこちら
https://www.britannica.co.jp/blog/seminar2023winter/
1. セミナーの概要
こんなことってありませんでしょうか。
「日々の授業の中で、子ども達に興味関心を持ってもらいたが、
教科書ベースに教えるだけだとどうしても受け身になってしまい、
主体的な学びにつながらない。そうは言っても、授業準備の時間も足りない・・・」
そんなお悩みをお持ちの先生方へ、明日からできる授業のほんの少しの工夫をご紹介します。デジタル教材をより簡単に使って、子ども達の興味を惹きつけ、学習意欲を高める授業をしてみませんか?
2. こんなお悩みを持つ先生方に
・授業で子ども達の興味を惹きつけられない
・子ども達がなかなか主体的に学べない
・教材研究、授業準備の時間が足りない
・限られた時間の中で、調べ学習がうまくいかない
・(個人もしくは学校全体で)ICTの活用がなかなか進まない
3. セミナーの形式
Zoomでのオンラインセミナー
4. こんな良いことがあります
デジタル教材をうまく使うことで、限られた授業の中で調べることに時間をかけることなく、
気づき、発見、共有、製作など、これまでもっと時間をかけたかったところに、時間を費やすことができます。
また、小学生(特に低学年)という発達段階においてビジュアルから入るのは非常に有効です。ビジュアルを取り入れることで、学習に彩りが加えられ、子どもたちの意欲、関心が高まります。 そこにストーリーが生まれ、エピソード記憶となって学びが定着します。
入退場自由。顔出しは任意です。どうぞお気軽にご参加ください。
■スケジュール
12/5(火)18:30~
12/7(木)18:30~
12/12(火)18:30~
12/14(木)18:30~
■当日のナビゲーター
竹林和彦先生
早稲田大学系属早稲田実業学校 初中高連携担当教諭。
早稲田大学、実践女子大学非常勤講師。グローバルクラスルーム日本協会(高校模擬国連活動)評議員。
小学校から大学まで、幅広く授業を担当している。中高で担当する部活動は山岳部とラグビー部。
■お申し込みの流れ
オンラインセミナー前に、お申込みフォームに記載いただいたメールアドレスに当日のZoomURLと当日セミナーのナビゲータが使用するデジタル教材のアカウントを共有いたします。
お申込みフォーム
https://forms.gle/JmaJJw1vqAuGjQpJ9
皆様のご参加をお待ちしております。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
