開催日時 | |
場所 | 神奈川県 |
主催 | フューチャードリーム~子どもサポート研究所~ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「これからの学級づくり、授業づくり、人間関係づくりを考える」
▼ 主な内容
《時程:》
【9:50~10:00】 開会のあいさつ、趣旨・日程説明
【10:00~11:00】
<基調講演>
「保護者からの要望や批判に、明るく応えていきましょう」
野口晃男 (盛岡市教育研究所)
【11:10~12:00 講座Ⅰ】
「子どもたちとともに」と 授業
安次嶺隆幸(私立・暁星小学校)
【12:00~13:00】
昼食
【13:00~13:50講座Ⅱ】
「やる気を高める学級づくり」
赤坂真二(新潟市立曽野木小学校)
【14:00~14:50講座Ⅲ】
「学級の荒れやいじめを生まない人間関係づくり」
八巻寛治(仙台市立向山小学校)
【15:00~16:30分科会】
《テーマ別分科会:トーク&トーク、ディスカッション》
■分科会A【学級づくり部会】
「ミッション成功で成功体験」
<プレゼンター>松下 崇(横浜市立鴨志田緑小学校)
<キャスター> 赤坂真二
■分科会B【授業づくり部会】
「国語好きな子どもを育む授業の工夫」
<プレゼンター>大谷 雅昭(藤岡市立日野小学校)
<キャスター>安次嶺隆幸
■分科会C【人間関係づくり部会】
「温かな心の交流を求めて-伝え合うこと・かかわりづくり-」
<プレゼンター>谷内口まゆみ(富山県職員:学校心理士)
<キャスター>:八巻寛治
【16:45~16:50】閉会のあいさつ
《会費:》
3,800円(費用は当日、受付でお支払いください)
▼ 会場
「かながわ労働プラザ(Lプラザ)」~第6・7会議室(4F)・定員50名~
〒231-0023 横浜市中区寿町1-4
Tel:045-633-5413
Fax:045-633-5416
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
生活科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
道徳
総合的な学習
▼ 問い合わせ
フューチャー・ドリーム子どもサポート研究所
○ 下記の参加申込書の形式で、FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。
<参加申込書>
○氏 名
○自宅住所・電話番号・FAXまたはメールアドレス
○勤務校または職業
○分科会希望 A・B・C
○懇親会参加希望(5000円程度)の有・無
〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27
Tel:076-454-7227
Fax:076-454-2765
E-Mail:oizuki@cty8.com
URL:http://www.cty8.com/oizuki/index.htm
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
