開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
▼申込はコチラ!
https://www.enageed.jp/20231223_e_seminar
==============================
総合的な探究の時間が必修化され、ここ数年多くの学校でカリキュラムや授業内容に変化が見られました。
しかし従来からの変更に馴染めず、カリキュラムの設計や授業内容の大幅な変更から、先生方の労力を費やさなければならない点も多々あるのが実態です。
一方、入試方式も多様化しており、国公立・私立大学総計の5割が総合型選抜または学校推薦選抜で占めるなど、今後更に多くの大学で増加する入試方式になると予想されます。そのため高校側ではこの入試方式に対応する取り組みが求められているほか、従来より実施しているキャリア教育や探究学習を進路へつなげたいという要望も多々いただきます。
そこで今回のセミナーでは、中学・高校・大学の先生方からそれぞれ以下のようなご講演を予定しています。
■講演予定
・大学卒業後の進路選択を充実させるために、
どのような取り組みを大学側として用意しているのか
・総合的な探究の時間のカリキュラムをどのように設計すれば、
生徒の最終的な進路へ接続出来るのか、その効果的な授業設計とはどのようなものか
・高校の探究学習が進路選択に繋がるとするのであれば、何を求めているのか
進路選択という広いテーマに対し、高校側のノウハウだけでなく、大学側の観点の講演もある貴重な機会です。
イベント当日は直接先生方へQAを行うことも可能となっておりますので、ご興味ある先生方とぜひお誘い合わせの上お気軽にご参加ください。
==============================
▼申込はコチラ!
https://www.enageed.jp/20231223_e_seminar
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
