開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 愛知県名古屋市北区清水四丁目17-1 名古屋市総合社会福祉会館 研修室 |

「専門家の知見を学ぶ」
講師: 相原 喜子 氏(愛知学院大学短期大学部准教授)
高畑 脩平 氏(藍野大学 講師)
普段子ども達と接する場合、様々なアセスメントを通してそのお子さんの全体像を把握し、支援を考えていきますが、その特性についての専門家の知見に触れることで、新たな気付きを得られることができます。今回の早春セミナーでは、言語指導、作業療法の先生方からそれぞれ、専門分野のお話をお聞きします。
【講師紹介】
相原喜子先生
歯科衛生士、言語聴覚士。国立長寿医療研究センター、名古屋医専言語聴覚学科専任教員、愛知学院大学歯学部附属病院言語・口腔機能発達治療外来勤務を経て、現在愛知学院大学短期大学部准教授。大府市と名東区で「大府ことばとお口の教室」を主宰。市民講座や愛知県・名古屋市の教員研修講師など幅広くご活躍。
高畑脩平先生
作業療法士。藍野大学医療保健学部にて乳幼児の感覚統合遊びや読み書き障害について実践と研究を行っている。児童発達支援や放課後デイサービスを運営。NHKE テレ「すくすく子育て」にも出演。著書に「子供理解から始める感覚統合遊び」「乳幼児期の感覚統合遊び」(どちらもクリエイツかもがわ出版)など。
≪日 程≫ 2024年1月27日(土曜日)9:30~16:30(受付開始 9:00)
9:30~12:30 相原喜子先生
「構音の基礎と指導~見立てのための+α~」
13:30~16:30 高畑脩平先生
「身体的アプローチによる読み書き支援」
≪場 所≫ 名古屋市総合社会福祉会館
住所 :名古屋市北区清水4丁目17-1 電話 : 052-911-3192
行き方:地下鉄名城線「黒川」駅徒歩5分
≪定 員≫ 80名
≪ポイント≫ 2P(S.E.N.S、S.E.N.S-SV有資格者)
≪後 援≫ 一般社団法人日本LD学会 愛知県教育委員会 名古屋市教育委員会(申請中)
《申込方法》
peatixより、お申し込みください。
https://peatix.com/event/3799061/view
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
6/29 | 【6/29日(日)9時~12時】オンライン 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
5/31 | 【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
