終了

障害のある子にお金の使い方を教えるには? (第3回特別支援ライフスキル教育研究会)

開催日時 13:00 15:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
障害のある子にお金の使い方を教えるには? (第3回特別支援ライフスキル教育研究会)

特別支援の子ども達専門にお金の教育を行っている、
NPO法人お金で学ぶさんすうと申します。

===================
・お金を初めて見る療育Aの児童が、学習初日から買い物ができた(小学5年)
・1けたのたし算を続けていた児童が、半年の買い物学習で4けたのたし算、引き算の暗算ができるようになった(小学4年)
・ゲーム課金などの浪費が課題だった生徒が、お金の見通しを立てる学習で貯蓄できるようになった(高校3年)
===================

お金は数や計算が分からなくても使えます。
逆に買い物学習を優先して数や計算の力がUPした事例があります。

「何を学ぶのか」も大切ですが、「どのように学ぶのか」も大切です。
支援が必要な子には、どのようにお金の使い方を教えれば良いのでしょう?

浪費改善や将来の生活力につながるのかを一緒に考え...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

3/25「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法
9/30先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/1「第5回医教連携セミナー岩手」
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート