開催日時 | |
場所 | 宮城県 |
主催 | 女川町地域の教育力向上支援事業事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:確かな学力を身に付けた児童生徒の育成
~学習カルテ等を活用した授業づくりを通して~
▼ 主な内容
女川町内小・中学校全8校では,平成17年度から3年間にわたって宮城県教育委員会より地域の教育力向上支援事業の委託を受け,「小・中連携による学びの共同体づくり」をテーマに,町内一体となって研究に取り組んでいるところです。
○指定
平成17・18・19年度 宮城県教育委員会委託事業
女川町地域の教育力向上支援事業
○時程
会場:女川第一中学校
8:50 受付
9:10 全体会(1)
9:50 授業(1)
会場:女川第二小学校
11:05 授業(2)
12:00 プレゼンテーション
13:00 分科会
15:10 全体会(2)
15:45 終了
▼ 会場
(1)女川町立女川第一中学校(8:50~)
〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原469-1
Tel0225(54)2168 Fax0225(54)2169
(2)女川町立女川第二小学校(11:05~)
〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原310
Tel0225(54)3261 Fax0225(54)4139
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
▼ 問い合わせ
<事業推進事務局>
女川町立女川第一小学校
〒986-2231 宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字門前4
FAX0225-54-2615 TEL0225-54-2437
担当: 教頭 三浦 俊博
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
