| 開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 この実践交流セミナーは、Sスケールを活用した授業改善、また教科の学びを重視した教育課程の改善などについて検討します。それぞれの学校の改善に向けた取組を知って、情報を共有しつつ、自らの学校の改善を考えるセミナーです。
Sスケールの基本理解を踏まえ、実態把握と目標設定などのスキルを高め、学校としてどのように改善をすすめるかを考えましょう。
対象: 特別支援学校教諭、肢体不自由または知的障害の児童生徒を担当している教諭が対象です。
参考ガイドは、『障害の重い子どもの目標設定ガイド 第2版』(慶應義塾大学出版会)となっています.
12:20~ Zoom 受付 (グループ分けのために、12:45までには接続してください。)
13:00 導入 ブレークアウト
13:30 から 13:50 実践報告(案)
「知的教科の小学部1段階『基礎』の作成とSスケール導入につい...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/7 | 🌟教材活用術&授業力向上セミナー🌟ハイブリッドセミナー |
| 11/25 | 多様な子どもたちと学ぶ教室へ ― 生成AIで広がる支援のかたち |
| 3/29 | 【3月:新年度準備】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ |
| 12/20 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月②(73回目) |
| 12/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月①(72回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
