開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 無料(初参加)円 |
場所 | 埼玉県鴻巣市立川里中学校 埼玉県鴻巣市関新田1560-1 |
講座は当日変更になる場合もあります。
テーマは、年度当初に行う新体力テストの指導法です。ただの計測にせず授業の形で展開して、運動の苦手な生徒にも伸びる楽しさ出来る喜びを体験させる。
※申込フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1b4e9f6e813021
【講座1】10:00〜10:10(10分)
これでバッチリ!体育の授業びらき楽しみながら約束事を浸透させる授業展開
【講座2】10:10〜10:20(10分)
記録が次々に伸びる!新体力テストのおすすめ授業「立ち幅跳び編」
【講座3】10:20〜10:30(10分)
記録が次々に伸びる!新体力テストのおすすめ授業「反復横跳び編」
【講座4】10:30〜10:40(10分)
記録が次々に伸びる!新体力テストのおすすめ授業「50m走」
【講...
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
4/26 | 普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場 |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
注意欠陥 | ICT | 教務 | 伴一孝 | 小中一貫 | 石川晋 | 低学年 | 学習意欲 | 小中連携 | 地理 | 高等教育 | 家庭学習 | 発達障害 | 教職 | 日本史 | 学力向上 | 話し合い活動 | 国際バカロレア | 非常勤講師 | 生物 | ワーキングメモリ | LITALICO | ホワイトボード | SNS | 運動会 | 技術 | 授業力 | 向山洋一 | 小林宏己 | 教員採用試験 | 英会話 | 思考ツール | 保健室コーチング | 本間正人 | インクルーシブ教育 | 総合的な学習 | 学級経営 | Teach For Japan | QU | インターネット
