開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町3-22-1 中央大学附属中学校・高等学校 |
テーマ 「こうすればおもしろい理科の授業!~自然科学を学ぶ楽しさを子どもたちと~」
これだけは教えたい基礎的内容を紹介します。
すぐに使える単元プランやわかりやすい実験だけでなく、授業や実験観察で使える書籍の販売コーナーもあります。
事前申し込みはいりません。
どなたでも参加できます。
時間 9:30~12:00 分科会(午前)
13:30~16:00 分科会(午後)
小学校各分科会(午前)
① 「各学年の年間指導計画」
各学年前半の指導計画を中心とした学習内容の概要とポイントを提案します。
② 「楽しく分かる観察・科学工作、実験の紹介や体験コーナー」
小学校低学年(生活科)、小学校3年、小学校4年、小学校5年、小学校6年
小学校各分科会(午後)授業実践報告、各分科会2本ずつ
小学校低学年(生活科)、小学校3年、小学校4年、小学校5年、小学校6年
分科会(午前・午後)
物理分科会、化学分科会、生物分科会、地学分科会、障害児・者と自然科学教育分科会
参加費
2000円(学生無料)当日払い
主催
科学教育研究協議会 東京支部
科学教育研究協議会(科教協)は1954年設立の民間教育研究団体です。
科教協は「自然科学をすべての国民のものに」をスローガンに、自然科学を楽しく学べる理科授業の創造をめざす教育研究団体です。創立以来、全国の教師や研究者など、幅広い人々の手によって研究を発展させています。
開催情報HP
https://sites.google.com/view/ase-tokyo/
気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
7/27 | 日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会 役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング― |
8/9 | 【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
8/11 | 2025KTO夏の大研修会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
