ログインしてください。

終了

文部科学省指定 児童生徒の心に響く道徳教育推進事業 羽島市立桑原中学校 研究発表会

開催日時
場所 岐阜県 
主催羽島市立桑原中学校

テーマ:ひとりひとりが豊かな心をもち、自立と共生を求め実践する道徳教育
~小中連携のよさを生かした道徳的実践の推進をとおして~

▼ 主な内容

《指定:》
平成18・19年度 文部科学省指定 児童生徒の心に響く道徳教育推進事業
《時程:》
13:00~13:30 受付
13:30~13:50 小中合同清掃活動公開【桑原小・中】
13:50~14:00 移動
14:00~14:50 道徳授業公開 1年、2年、3年【桑原中学校】
14:50~15:00 移動
15:00~16:00 中学校分科会 生徒全校合唱、生徒発表、研究発表【桑原中体育館】
16:00~16:10 休憩
16:10~16:50 小中全体会 挨拶指導講評【桑原中体育館】

▼ 会場

羽島市立桑原中学校
〒501-6321 羽島市桑原町八神3315番地1
Tel:058-398-8217
Fax:058-398-7163
E-Mail:kuwabaraj@hashima-gifu.ed.jp

▼ 教科など

道徳 

▼ 問い合わせ

羽島市立桑原中学校
〒501-6321 羽島市桑原町八神3315番地1
Tel:058-398-8217
Fax:058-398-7163
E-Mail:kuwabaraj@hashima-gifu.ed.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/23【第1回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/24【第2回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
11/25【第3回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート