開催日時 | 10:00 〜 13:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 東京都世田谷区桜2-18-18 和光小学校 |

第60回 全国図工・美術教育研究大会
主催:美術教育を進める会
後援:東京都教育委員会
日時:2024年8月2・3・4日(金・土・日)
会場:学校法人和光学園 和光小学校(東京都世田谷区桜2-18-18)
大会テーマ:「見つけよう自分 素材と仲間に出会う夏2024」
人に出会って、作品に出会って、素材に出会う研究会です。
さあ、子どもたちの作品を持って集まりましょう。
8月2日(金)
・大会記念講演 手塚俊明 氏(漆工芸作家)
「漆の仕事から見える世界 ?自然・社会・生活・・・今子どもたち
に伝えたいこと?」
・実践講座
木工作・粘土・木版画と紙版画・乳幼児の描画活動
8月3日(土)
・発達別分科会
乳幼児・小学校・思春期・特別支援
8月4日(日)
・実技まつり(好きな工作の体験ブースを回れます)
・閉会全体会...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
森川正樹 | 学級づくり | 家庭学習 | LITALICO | 公開研究会 | 二瓶弘行 | 教育実習 | ワーキングメモリ | 中村健一 | 心理カウンセラー | 多賀一郎 | ちょんせいこ | オルタナティブ教育 | LD | 歴史 | アイスブレイク | 学活 | キャリア教育 | クラス運営 | 中学校 | 自閉症 | 石川晋 | 鹿毛雅治 | 大学受験 | PBL | 土作彰 | 英語 | 平野次郎 | ホワイトボード | 読解 | コミュニティ | 英文法 | 特別活動 | 学び合い | 夏休み | 多動性障害 | プログラミング | 野口芳宏 | ワークショップ | ソーシャルスキル
