終了

[参加無料]特別講演「子供たちにとって先生はどんな存在であるべきか?」 瀬戸SOLAN学園初等部教諭 大崎貢先生に伺う、これからの教育のあり方と子供たちとの向き合い方

開催日時 20:00 21:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
[参加無料]特別講演「子供たちにとって先生はどんな存在であるべきか?」 瀬戸SOLAN学園初等部教諭 大崎貢先生に伺う、これからの教育のあり方と子供たちとの向き合い方

【ウェビナー内容】
『子供たちにとって先生はどんな存在であるべきか?』
正解やマニュアルのない中で、AIでは解決できないことが全ての教員には求められています。
子供たちと日々どのように向き合い、どのように導き、何を子供の価値として評価してあげるのか?
また、時間が限られる中で、子供たち1人ひとりとちゃんと向き合うために心がけるべきこととは?
瀬戸SOLAN学園初等部教諭/上越教育大学附属中学校 元教員である大崎貢先生にお伺いする、これからの教育のヒントが盛りだくさんな1時間です。

▼こちらから参加応募が可能です▼
https://forms.office.com/r/tNywbCNzA6

[本講演会のトピックス]
・子供たちにとって先生はどんな存在であるべきか?
・子供たちの導き方
・物事に自力で取り組む子供の育て方
・子供の得意をどのように気づき、伸...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/27冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
11/23【第1回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/24【第2回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ
11/25【第3回】最先端の教育プログラム「レイのブログ」体験イベント。生成AI・SNS時代の「情報との向き合い方」をゲームで学ぶ

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート