| 開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「協同」に基づく授業づくりに取り組まれている先生も多いかと思います。しかし「協同」に基づく授業とはどのようなものなのか?単なるグループ学習とはどのように違うのか?なかなか具体的にイメージしにくいかもしれません。そこで「協同学習」の考え方に基づく授業とはどのようなものなのかを一つのモデルを示し、初等中等教育での実践につなげていけたらと思います。
第 1 回では著作物を中心に協同学習の考え方に基づく授業方法(協同学習型授業デザイン)を検討しました。今回はそれを、実践的な視点から検討し、より授業で「使える」授業デザインに高めていきたいと思います。ぜひ初等中等教育の現場での指導経験のある先生のご参加をお待ちしています。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | 三重県および東海地域の皆さん、外国語教育について学び合いましょう! 紀南協同学習サークル第4回学習会&新英研東海ブロック第55回研究集会 |
協同学習のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
