終了

対面とオンラインを併用した 授業、研究会、実験教室を成功させるには

開催日時 10:00 16:00
定員200名
会費一般3,000円 会員2,000円 学生1,000円円
場所 東京都渋谷区代々木神園町3−1 国立オリンピック記念青少年総合センター オンラインからも参加出来ます

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
対面とオンラインを併用した 授業、研究会、実験教室を成功させるには

イベントの案内が改訂され、会場が広い部屋に移動します。
WEB配信機材のレンタル会社パンダスタジオが、お勧めの機材などを展示し、講演してくれます。理科カリキュラムを考える会や講師の機材も展示しかなりスペースを使うので広い部屋にしました。その機材をWEB配信でも紹介します。

 Webを利用したオンラインのミーティングやイベントで、
 ◆音声が途切れる、◆ハウリング、◆配信が切れる、◆動画が見にくいなどのトラブルを防ぎ、安定した運営や参加をするにはどうすればいいでしょうか? 「オンラインで行われる授業や研究会、実験教室など」で、主催する側にも、参加する側にも有用な情報を紹介し、議論します。
 「対面とオンラインのハイフレックス授業」は、教室には行けないが本当は学びたい子どもには大切なものですが、一定の配慮がないと、授業の断片にしか参加出来ません。オンラインでの参加者には、どんな配慮が必要なのでしょうか?
 教員の研究会の多くでは、「ベテラン教員と若手教員の間にICT利用の差による壁」ができています。利用するメディアの違いによって若手と接点を持つことができないベテランは、優れた教育実践の蓄積を元にしたノウハウを、研究会で若手に伝えることができなくなっています。しかし、「Webメディアについての少しの知識があれば、若手とベテランが交流でき、一緒に新しい時代にふさわしい教育を模索できる」のです。そのためには、どのような知識が大切でしょうか?
 実験教室や科学イベントは「青少年のための科学の祭典」をはじめとして全国各地に広がりましたが、コロナ渦を契機に継続が難しくなったものが続出しています。もちろんHPやYouTube等には沢山の実験が紹介されていますが、「Webから情報を得る」のと「実験を体験する」のには、「大きな隔たりが」あります。しかし、オンラインで開催される実験教室でも、「子どもが実験道具を持って参加すれば、対面と同じ効果」が得られます。Webの時代だからこそ多くの子どもが体験できる機会を作るには、どんなノウハウが必要でしょうか?
 オンラインのミーティングやイベントの開催や参加は、何度繰り返しても難しさが付きまといますが、今回はその入門と、さらにその一歩先を目指したシンポジウムを開催いたします。

概要 Webイベント参加者(自宅から/会場でスマホなどで)として
(1)Wi-fiは最低限どんなものを用意する?適切なネット環境の構築とは?
(2)ハウリングを防ぐには、マイクとスピーカーにどんな工夫が必要?
(3)自宅から明るい表情と聞きやすい音声で参加するには?
Webイベント主催者として
(1)講演者、発言者、実験を映すには、どんなカメラを使う?
(2)音声がよく聞こえる環境を作るには、マイクとスピーカーにどんな工夫をする?
(3)集客、参加者との連絡を手軽に行うセミナー集客サイトやSNSの使い方は?
(4)必要な機材はどうやって購入・レンタルする?

6月30日(日)9時半開場 10時開始
―――― 午前の部(10:00〜12:00)――――
ICTへのちょっとの慣れで創ろう、時代に対応した教育 滝川洋二 本会理事長
集客、参加者との連絡を手軽に行うセミナー集客サイトやSNSの使い方は? 本会事務局
快適なオンライン授業・会議にむけた適切なネット環境の構築とは?
 金子東雲 (株)NTTデータ ネットワークソリューション事業部
―――― 昼 休 み(12:00〜13:15)――――
見せますハイブリッド開催に耐える機材
―――― 午後の部(13:15〜16:00)――――
ハウリングを防ぐ!マイクとスピーカーにどんな工夫が?
 松永祥太 パイオニア(株) 技術開発本部
講演者、会場発言者、実験、スムースな動画を配信ーどんなカメラをどう使う?
 佐野哲也 音楽愛好家・科学の祭典東京大会in小金井 WEB担当
会場の映像を見易くするために部屋を暗く?WEBで明るい表情と聞きやすい音声で参加するには?本会事務局
ハイブリッド開催の一歩先を実現するには
 佐々木仁 (株)アルファ企画(動画配信、オンライン授業、Web会議等)代表取締役
配信におすすめの機材紹介
 パンダスタジオ(株式会社PANDASTUDIO.TV)

主 催:NPO法人理科カリキュラムを考える会 https://rikakari.jp/
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟4階416室(変更しました)
東京都渋谷区代々木神園町3−1(オンラインからも参加できます)
対 象:小・中・高・大の理科教育に携わる方、教育ジャーナリスト、一般
参加費:一般3,000円 理科カリ会員2,000円 学生1,000円 定員:対面80名+オンライン120名
申込み:右のURLまたはQRコードから申し込んでください https://rikakari20240630.peatix.com
問合せ:理科カリキュラムを考える会事務局 小川慎二郎 rikakari.jimu(at)gmail.com

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート