終了

関西英語授業研究会 Harvest 第4回京都支部

開催日時 14:00 17:00
会費500円
場所 京都府東山区今熊野悲田院山町5−22 京都市立日吉ケ丘高等学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
関西英語授業研究会 Harvest 第4回京都支部

☆申込はこちらのページよりお願いいたします。
https://kyoto4.peatix.com/

第4回Harvest京都支部@日吉ヶ丘のお知らせです。英語教育の中核をなす言語活動。英語学習の醍醐味であるとともに、「悩みの種」にもなっているという声をよく耳にします。今回の研修会では、群馬大学の津久井貴之先生をお招きし、「言語活動を中核に捉えた授業における英語教師の役割」についてお話ししていただきます。また、参加者の皆さんが普段抱えておられる悩みや葛藤について、みんなで考えるワークショップも用意しております。校種の枠はもちろん、自治体の枠を超えて学び合える研修会になればと願っています。定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

テーマ:
『言語活動で「英語好き」を育てる』

発表者:
津久井 貴之 群馬大学

【日時】2024年6月29日(土)14時~17時
【会場】京都市立日吉ケ丘高等学校
京都市東山区今熊野悲田院山町5−22
【プログラム】時間や内容は変更になる可能性があります
進行:事務局 田中 佑明(京都市立日吉ヶ丘高等学校)

14:00 ~ 14:10 開会 
開会挨拶:支部長 坂上 渉(亀岡市立亀岡川東学園)

14:10 ~ 15:10 講演
津久井 貴之 群馬大学
『言語活動を中核に据えた授業における英語教師の役割について』

15:10 ~ 15:20 休憩
15:20 ~ 15:40 グループディスカッション(進行:坂上渉)
『子どもたちを英語好きにするために、どのように言語活動をアップデートするか?(仮題)』

15:40 ~ 15:50 全体共有
15:50 ~ 16:20 ワークショップ
「津久井先生と考えるみんなのQ&A」
16:20 ~ 16:45 質疑応答
16:45 ~ 16:55 振り返り
16:55 ~ 17:00 事務局連絡および閉会

・お申し込みにはプライバシーポリシーへの同意が必要です。
☆教員だけでなく、どなたでもご参加できます。
*大学生の方の会場参加は無料です、参加時に会場で学生証をご提示ください。
★当日の参加不参加に関わらず、申込者には記録動画が共有されます。
※オンライン参加の皆さんは、当日リアルタイム配信および、ブレイクアウトルームでのグループ討議を予定しております。

【発表者紹介】

津久井 貴之 群馬大学
群馬県生まれ。1998年より群馬県の公立中学校を皮切りに大学附属中学校、県立中等教育学校で教鞭をとり、現在は群馬大学共同教育学部講師。NHKラジオ高校講座『英語表現Ⅰ』講師、中学学習指導要領(外国語)作成協力者。2011年、語学教育研究所よりパーマー賞受賞。好きな言葉は、スティーブジョブズのスピーチより”Don’t lose faith.”

◎参加費:
会場参加・オンライン参加共に500円(大学生の会場参加は無料)
◎問い合わせ先:
支部長 坂上渉(亀岡市立亀岡川東学園)vvooooy.ya9@gmail.com

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート