テーマ:国際地理オリンピックと今後の地理教育のあり方
▼ 主な内容
【本例会のねらい】
(1)2007年7月12日~17日に台湾・新竹で開催された第1回アジア太平洋地区地理オリンピック(APRGO2007)に参加した高校生たちの帰国報告を兼ねて、彼らの目から見た世界の動向、地理学・地理教育のあり方について明らかにする。
(2)APRGO2007の概要と目的、その教育的意義について引率教員の立場から報告を行う。
(3)2008年8月にチュニジアで開催予定の国際地理オリンピック(IGEO2008)、ならびに2009年8月に日本で開催予定のAPRGO2009の概要説明とそれらの参加・実施に向けての課題について主催者である国際地理オリンピック日本委員会実行委員会の立場から報告を行う。
(4)国際地理オリンピックが今後の日本の地理教育の発展にどのように寄与していくのかフロアを交えた議論を行...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
