| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 岐阜県大垣市小野4丁目35番地10 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加国連の「子どもの権利条約」を日本が批准して30年。
子どもの権利条例を制定する自治体が増える中、全国で初めて条例を制定した川崎市で、公設民営のフリースベースえんの西野さんから話を聴いて、「こどもがまんなかってどんなことだろう」ということについて語り合いましょう。
○日時
2024年7月14日(日) 13:30〜16:30(13:10受付開始)
○会場
大垣市情報工房5F(岐阜県大垣市小野4丁目35番地10)
○講師
西野博之
認定NPO法人フリースペースたまりば理事長。川崎市子ども夢パーク・フリースペースえん他、各事業総合アドバイザー。
1986年より不登校児童・生徒や高校中退した若者の居場所づくりにかかわる。1991年、川崎市高津区にフリースペースたまりばを開設。不登校児童・生徒やひきこもり傾向にある若者たち、さまざまな障がいのあるひとたちとともに地域で育ちあう場を続けている。
1998年から川崎市子ども権利条例調査研究委員会の世話人として条例策定に関わり、その具現化を目指した施設「川崎市子ども夢パーク」の開設運営に尽力。2021年3月まで15年間所長を務めた。
○タイムスケジュール
13:30~13:35 挨拶
13:35〜13:50 交流ワーク①
13:50〜15:20 講演
15:20〜15:30 休憩
15:30〜16:25 交流ワーク②
16:25〜16:30 挨拶
※当日の流れでタイムスケジュールが変更になる場合があります。
○参加費
500円
○申込方法
下記URLよりお申し込みください。
https://ws.formzu.net/sfgen/S443310540/
○共催
みんなの未来をつくる会(大垣市市民活動団体)
NPO法人心をつなぐホースセラピー ぐりん・はあと
○後援
大垣市 大垣市教育委員会 中日新聞 岐阜新聞・岐阜放送
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~ |
| 12/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年12月毎週月曜午後コース) |
| 2/28 | 『いのちの教育でつながる~生き心地のよい社会にするために~』日本いのちの教育学会第27回研究大会 |
| 1/31 | 第4回授業力・学級経営力向上研修会~社会科授業編~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》 |
| 12/6 | 痛みの権威と考える「こどもの痛み」が教えてくれること |
| 12/13 | 今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2025」 |
| 2/27 | 発達協会オンラインライブセミナー S22 発達障害のある子と不登校 |
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
