開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座を実施します。参加者募集中!!
カリキュラム・デザイン・コースの基礎編:オンライン研修のご案内です。
講義と校種別(小・中学校、高等学校)実践事例紹介、質疑応答等を行い、環境教育・ESDの基礎やカリキュラム・デザインのポイントについて学びます。研修はオンライン会議システム『Zoom』を使用して同内容を2回開催します(連続講座ではありません)。
※他に対面研修、講師派遣型研修、体験型のプログラム・デザイン・コースがあります
【日 時】第1回 7月30日(火)15:00~17:00
第2回 8月3日(土)15:00~17:00
【対 象】環境教育・ESD、SDGsに取り組みたい教職員、行政関係者、民間企業、NPO/NGO、地方公共団体、大学生・大学院生等
【参加費】無料
【詳 細】https://www....
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場) |
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
カリキュラム | 国際バカロレア | 生物 | 学力向上 | 授業づくりネットワーク | 認定試験 | ちょんせいこ | かるた | シュタイナー | クラス会議 | イエナプラン | 中高一貫 | 多読 | 佐藤幸司 | 話し方 | インターネット | 電子黒板 | 英語教育 | 教育会 | 授業力 | 国語 | フィンランド | ワークショップ | NIE | 大学 | アクティブラーニング | 鹿毛雅治 | 教師教育 | パワーポイント | 石坂陽 | 長谷川博之 | eラーニング | オルタナティブ教育 | 多動性障害 | 演劇 | 学習評価 | 学び合い | 性教育 | 懇親会 | 英語
