開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都八王子市北野町545-3 きたのタウンビル7・7階 会議室 |

休みがちの子が久しぶりに登校。どんな場面で、どう言葉がけ・接し方をしますか?
A よく来たね。先生嬉しい。 B さあ、一緒に教室へ C さよなら、また明日。
それぞれの言葉に意味があります。子どもにとってどうなのか、学んで言葉を選びたい。
講師の大沼先生は、全国各地の当事者・保護者・先生たちの声に触れ、様々な実践ケースを知る第一人者。「あわてず、焦らず、あきらめず」ちょっと心配なケース、深刻な事例、どんな質問にも優しく答えて、励まし、実践的なアドバイスをくれる、頼もしい先輩です。
今、直面している方はもちろん、実践の参考に。さらに、学級づくりのヒントが欲しい方、この問題を通じて今の学校のことを考えたい方、手掛かりにもなります。
あわせて、都教組八王子支部としても、教師としての働き方や仕事の仕方、勤務条件、ハラスメント、共働きや子育て、あれこれの困りごとなど、ありとあらゆる悩...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/29 | 第12回TOSS Sunny年末セミナー |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
12/21 | 若手オンラインセミナー |
2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
