開催日時 | |
場所 | 滋賀県 |
主催 | 滋賀県高島市教育委員会 滋賀県高島市立安曇小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:学びの意欲あふれる「安曇っ子」の育成
―学ぶ子どもを育てるための指導方法の工夫改善―
▼ 主な内容
日程
○受付 (9:10~9:25)
○公開授業(9:25~11:30)
・全学級公開(生活科・総合的な学習の時間)
○昼食 (11:30~12:30)
○開会行事(12:30~12:45)
挨拶 ・高島市教育委員会教育長 橋本源之助
・滋賀県教育委員会事務局学校教育課
○研究発表(12:45~14:00)
・算数科における学力向上の取組み
・生活科・総合的な学習の時間の学力向上の取組み
○講評(14:00~14:30)
滋賀県教育委員会事務局学校教育課鎰廣修指導主事
○講演会(14:40~15:45)
演題「新しい指導要領の改訂とこれからの授業づくり」
-確かな学力の向上と教師の役割-
講師 滋賀大学教育学部教授清水毅四郎 先生
○閉会挨拶(15:45~15:50)
本校は、本年まで文部科学省の「学力フロンティア事業」と「学力向上拠点形成事業」の指定をそれぞれ3年間受け、
計6年間、算数科、生活科・総合的な学習の時間を中心に、学力向上の研究推進を続けてきました。
その一端を公開、及び発表させていただきます。
本研究発表会の要項は、本校のホームページに掲載しています。
▼ 会場
滋賀県高島市立安曇小学校
〒520-1217
滋賀県高島市安曇川町田中445-1
TEL/FAX:0740-32-0044
▼ 教科など
数学・算数
生活科
総合的な学習環境教育教育課程学力向上
▼ 問い合わせ
事務局:
高島市立安曇小学校 教頭 横井 正
〒520-1217滋賀県高島市安曇川町田中445-1
Tel:0740-32-0044
Fax:0740-32-0044
E-mail:ado-es@scl.city.takashima.shiga.jp
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
学力向上のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
