| 開催日時 | 12:20 〜 12:15 |
| 定員 | 350名 |
| 会費 | 4500円 |
| 場所 | 宮城県東松島市矢本大溜1-1 東松島コミュニティーセンター |
Face to Face in Miyagi! 東日本大震災から13年
~ つどい、つたえ、つかむ、心通う授業をここから
8/3(土)
12:20~12:50 開会行事
13:00~14:30 記念講演 堤未果氏(国際ジャーナリスト)
「報道されないデジタルの真実と、守るべき子どもたちの未来」
14:45~16:15 アラカルト講座
(小学校、中学校、高校、大学、ICT、音読ワークショップ)
*夜には希望者での交流会あり
8/4(日)
9:10~12:15 新英研分科会
(小学校・中学入門期/教科書・自主教材と読み取り/
英文法をどう教えるか/自己表現・音声によるコミュニケーション/
学力と評価・遅れがちな学習者の指導/仲間と学ぶ協同学習/
平和・環境・人権・SDGsの教育に取り組む)
13:40~14:00 閉会集会
*終了後希望者でのオプショナルツアー・イベントあり
*記念講演、一部の分科会はオンライン併用で実施
*詳細、申し込み(7/26まで)はこちらから
https://tohoku-shin-eiken.com/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
