終了

第28回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の主体性を引き出すための指導と評価~

開催日時 16:30 18:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
第28回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の主体性を引き出すための指導と評価~

社会変化に伴う多様な考えや価値観へ対応していくために、学校教育現場では生徒が自ら考え、好奇心や成長意欲を抱きながら、学びに向き合う風土、環境づくりが進んでいます。

一方、こうした新たな取り組みが、一方通行ではなく、生徒の主体的な学びにつながっているか、ご不安の声も聞こえてきます。

本セミナーでは、生徒の将来を見据え、教育プログラムや教育環境の改善に尽力されている先生方を講師に迎え、仕組みの構築にとどめず、学びの主人公である生徒の主体性を最大限に引き出す学びや指導の工夫について日頃のご実践をご紹介いただきます。

生徒一人ひとりの主体性を引き出すための具体的なヒントをお持ち帰りいただきますと幸いです。ご同僚の先生とお誘い合わせのうえぜひご参加ください。

■イベント概要
第28回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて
~生徒の主体性を引き出す...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30 【特別講師回】授業づくりが変わる!ChatGPT活用セミナー〜生成AIと共に考える指導案作成のこれから〜
8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/18生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/31第2回グループワーク研修会 学級経営の柱に!子どもたちのコミュニケーション力をのばそう!人との関わりがより豊かな自分を作る、安心できる集団作りへ
8/3【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート