開催日時 | 16:30 〜 18:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加社会変化に伴う多様な考えや価値観へ対応していくために、学校教育現場では生徒が自ら考え、好奇心や成長意欲を抱きながら、学びに向き合う風土、環境づくりが進んでいます。
一方、こうした新たな取り組みが、一方通行ではなく、生徒の主体的な学びにつながっているか、ご不安の声も聞こえてきます。
本セミナーでは、生徒の将来を見据え、教育プログラムや教育環境の改善に尽力されている先生方を講師に迎え、仕組みの構築にとどめず、学びの主人公である生徒の主体性を最大限に引き出す学びや指導の工夫について日頃のご実践をご紹介いただきます。
生徒一人ひとりの主体性を引き出すための具体的なヒントをお持ち帰りいただきますと幸いです。ご同僚の先生とお誘い合わせのうえぜひご参加ください。
■イベント概要
第28回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて
~生徒の主体性を引き出す...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《女教師サークル♪輪舞♪》 |
3/31 | 中高の学級開きで子供の信頼をガッチリ掴む〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
3/30 | 『分かりやすい・楽しい授業をする!子どもが「またやって」と喜ぶ技術』〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
5/6 | 子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
2/22 | 関西英語授業研究会 Harvest 第6回京都支部 |