| 開催日時 | 16:30 〜 18:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加社会変化に伴う多様な考えや価値観へ対応していくために、学校教育現場では生徒が自ら考え、好奇心や成長意欲を抱きながら、学びに向き合う風土、環境づくりが進んでいます。
一方、こうした新たな取り組みが、一方通行ではなく、生徒の主体的な学びにつながっているか、ご不安の声も聞こえてきます。
本セミナーでは、生徒の将来を見据え、教育プログラムや教育環境の改善に尽力されている先生方を講師に迎え、仕組みの構築にとどめず、学びの主人公である生徒の主体性を最大限に引き出す学びや指導の工夫について日頃のご実践をご紹介いただきます。
生徒一人ひとりの主体性を引き出すための具体的なヒントをお持ち帰りいただきますと幸いです。ご同僚の先生とお誘い合わせのうえぜひご参加ください。
■イベント概要
第28回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて
~生徒の主体性を引き出す...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 11/15 | 【11/15体験講座】学んだその日から、すぐに実践できる心理カウンセラー講座【3時間/5,500円】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
