終了

7/28植松努氏講演会『思うは招く』

開催日時 14:00 16:00
定員600名
会費2500円
場所 京都府京都市上京区 相国寺門前町
7/28植松努氏講演会『思うは招く』

植松努氏 講演会「思うは招く」
〜だったらこうしてみたら?〜

[日時]
2024年7月28日(日)
14:00~16:00 (会場 13:30~)
[開催場所]
同志社大学 良心館 地下 1 階 2 番教室(RY 地 2)
京都市上京区今出川通烏丸東入

[チケット]
【一般席】 2,500 円 (座席を確保する場合年齢問わず)

【オンライン参加】 1,500 円
会場に来られない方は、Zoomから参加できます。
期間限定でアーカイブ視聴をすることもできます。
チケットを申し込む際に登録するメールアドレスに詳細をお知らせします。
オンライン参加される場合も、小学生以上の参加人数でのお申し込みをお願いします。(1回線の料金ではありません)

【お申し込み】
以下のPeatixサイトよりお申し込みください。
https://omouhamaneku20240728.peatix.com/

[キャンセル料について]
お申し込みの前に以下のキャンセルポリシーについて必ずご一読ください。
申込後、お客様都合によるキャンセルの場合チケット代金の返金は致しかねますので、ご了承願います。
なお、来場することができなかった場合、期間限定のアーカイブ視聴のためのURLを共有します。

植松電機webサイト
https://uematsudenki.com/

TEDxSapporo
https://youtu.be/gBumdOWWMhY?si=Gms9JS2dxWABlwuG

メッセージ(植松電機webサイトから転載)
「どうせ無理」を「だったらこうしてみたら?」に。人の可能性を奪わない社会を目指します。
「どうせ無理」という言葉は、人の可能性を奪います。興味を持たなくなり、やる前に諦め、考えなくなってしまいます。
「だったらこうしてみたら?」という言葉は、人の可能性を広げます。やったことが無いことに挑戦し、あきらめず、より良くを求めるようになります。
植松電機は自らが思い描き挑戦していくことと、宇宙開発を通して子供達に夢を持つ勇気と自信を持ってもらうことで、人の可能性が奪われない、より良くを求める社会を目指します。

著書
『だったらこうしてみたら?』(PHP研究所)
『NASAより宇宙に近い町工場』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『空想教室』(サンクチュアリ出版)
『「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた』(PHP研究所)など多数。

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート