開催日時 | 17:50 〜 19:20 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 茨城県特定地域交流センターともべ JR友部駅から徒歩1分 |

日時:8月8日(木)17:50~19:20(受付17:30~)
会場:特定地域交流センターともべ(JR友部駅から徒歩1分)
内容:支援を要する子への指導法。効果的な教材教具の紹介と実演。
交流学級との連携のポイント。悩みにこたえるQ&A。その他。
講師:武井 恒 (タケイ ヒサシ)
山梨県公立学校教諭。
初任者研修を経て、教材づくりを始める。
2010年、モンテッソーリ教育賞2010(日本モンテッソーリ教育綜合研究所主催)における実践例編にて入賞。著書に「特別支援の必要な子に役立つかんたん教材づくり㉙」(学芸みらい社)がある。
参加費:会場でお支払いください。
❶一般:1,000円
❷大学生:500円
お申し込みフォーム
https://forms.gle/q1t3u4KSxR76Seq59
主催:NPO法人子どもみらい飛行
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/30 | 先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/27 | 第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
