| 開催日時 | 17:50 〜 19:20 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 茨城県特定地域交流センターともべ JR友部駅から徒歩1分 |
日時:8月8日(木)17:50~19:20(受付17:30~)
会場:特定地域交流センターともべ(JR友部駅から徒歩1分)
内容:支援を要する子への指導法。効果的な教材教具の紹介と実演。
交流学級との連携のポイント。悩みにこたえるQ&A。その他。
講師:武井 恒 (タケイ ヒサシ)
山梨県公立学校教諭。
初任者研修を経て、教材づくりを始める。
2010年、モンテッソーリ教育賞2010(日本モンテッソーリ教育綜合研究所主催)における実践例編にて入賞。著書に「特別支援の必要な子に役立つかんたん教材づくり㉙」(学芸みらい社)がある。
参加費:会場でお支払いください。
❶一般:1,000円
❷大学生:500円
お申し込みフォーム
https://forms.gle/q1t3u4KSxR76Seq59
主催:NPO法人子ども...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
| 12/6 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 千葉会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 12/28 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』 |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
