ログインしてください。

終了

【文部科学省EDU-Portニッポン】国際教育セミナー「教室と世界をつなぐ ~学校でのSDGsへの取組~」

開催日時 14:00 16:00
定員60名
会費0円
場所 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル3階 TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口3A
【文部科学省EDU-Portニッポン】国際教育セミナー「教室と世界をつなぐ ~学校でのSDGsへの取組~」

文部科学省「EDU-Portニッポン」では、経済産業省、外務省、国際協力機構(JICA)、日本貿易振興機構(JETRO)をはじめ、地方公共団体、教育機関、民間企業、NPOなどが会するプラットフォームを作り、平成28年度から令和5年度の8年間に53の国・地域で113の事業を実施してまいりました。

本セミナーではこれらの取組の中から、海外と日本の教育現場が繋がり、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けて取り組んでいる事例を、学校の教育現場で教える教育関係者にご紹介します。

そして、世界に目を向けたSDGsへの取組の日本の教育現場における意義についてもディスカッションを行います。

学校教育の国際化や、SDGs教育の実践にあたってヒントが得られるセミナーです。皆様お誘いあわせのうえご参加くださいませ。

参加申し込みは下記のフォームから、8月2日(金)17:00までに...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート