開催日時 | 13:00 〜 16:45 |
定員 | 300名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市右京区西京極葛野町38 京都光華女子大学 光風館 または 限定youtube |

教科化された小学校英語を中心に、各分野の専門家から最前線の話を聞くとともに
幼稚園・小学校・中高の事例ももとに英語教育のつなぐ・つなげる・つながるを考えます。
対象は小学校教員・中高英語科教員に限らず、広くこれからの英語教育に関心をもつすべての方 奮ってご参加ください。
登壇者:早川優子氏(文部科学省)バトラー後藤裕子氏(ペンシルベニア大学)
泉惠美子氏(関西学院大学) コーディネーター 田縁眞弓(京都光華女子大学)
(お申し込みは京都光華女子大学ホームページより)
https://gakuen.koka.ac.jp/archives/6190
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公開研究会 | 教材 | 心理教育 | 大学 | スマートフォン | 家庭学習 | 小学校教員 | 保健 | 青山新吾 | 初任 | 21世紀型スキル | スクールカウンセラー | 小論文 | ホワイトボード | サマーセミナー | LITALICO | パワーポイント | 学校心理士 | ADHD | 山中伸之 | 平野次郎 | 不登校 | 保護者 | 電子黒板 | インクルーシブ教育 | 心の教育 | 懇親会 | 読み聞かせ | 秋田喜代美 | ワーキングメモリ | 日本史 | 鈴木優太 | 知の理論 | 自閉症スペクトラム | 話し合い活動 | PBL | QU | 行事指導 | 教育実習 | 川上康則
