開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1580円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
渡邊芳之著『性格とはなんだったのか』を読みます。
【本書の内容】
性格とはなにか? はたして性格は個人の一貫した特性なのか? 性格研究の総本山ともいえる心理学が繰り広げてきた「性格の一貫性論争」をとおして、日常的な概念を研究することの問題や面白さについて、深く掘り下げて考える。
【ファシリテーター】
仲嶺真(荒川出版会会長、本書に強い影響を受けた)
下司忠大(立正大学専任講師、パーソナリティ心理学がご専門)
【読書会の心構え】
本読書会では「正しく読むこと」を第一の目標にしません。本読書会では、本書を正しく読むよりも(それはそれで大事なことですが)、本書を通じて、たとえ誤読であったとしても、何かしらの知が生まれることを目指したいと思っています。本読書会では、性格、あるいは、性格診断という私たちの社会にあたりまえのように存在するものを、改めて自分たちなりに考え直せる機会をつくりたいと思っています。
みなさんのご参加をお待ちしています!
【こういった方におすすめ】
平日の夜にちょっとだけ読書する時間をつくりたい
パーソナリティ心理学の考え方に触れたい
性格診断について考えてみたい
自分では知らないようなジャンルの話を聞きたい
普段読まないような本に挑戦してみたい
じっくり本を読む時間は取れないけど、話は聞きたい
じっくり本を読む時間は取れないけど、性格・性格診断を自分(たち)のものとして考えてみたい
詳細・申込はPeatixにて。
https://ap240827.peatix.com/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
