| 開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
詳細・申込はPeatixにてお願いします。(https://elpa-yamanaka2024.peatix.com/)
みなさんは「英語学習は何のためにするのか?」と一度は考えたことはありませんか?
入試のため? 就職の資格のため?
母語で対話し、読書し、わかり合う喜びは感じるのに、英語・外国語となると途端に「壁」があるような気持ちになってしまいます。
その壁を乗り越えるモチベーションが「入試対策」というのもおかしな感じがします。
その違和感の元になっているものは何なのでしょうか?
AI 英語学習アプリ『マグナ』を通じた山中裕斗さんの活動は、エデュテインメントを最大限に活用しています。まさにこの違和感を払拭することにつながるものと思われます。
AI時代に私たちはなぜ英語を学ぶのか? 私たちそれぞれが問い直す機会となると思います。
お気軽にご参加ください...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
