開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 3300円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加東京学芸大学で小・中・高の英語教員養成に関わるメンバーによる、小学校英語教育の研修です。
今回は、名前は聞いたことがあるけどもう少し詳しく知りたい「プロジェクト型授業」と、自分が教わった中学の指導のままの実践から、小学生にふさわしい「読むこと」「書くこと」を扱います。
<スケジュール>
2024年11月2日(土)
13:00~13:50 子どもの「やりたい!」を引き出す教科書を活用したプロジェクト型の授業(講師:白土厚子)
教科書を使いながらどんな工夫をしたら、子どもたちが自ら取り組みたいと思えるプロジェクト型の活動にできるのか、皆さんと一緒に考えます。
13:50~14:40 「読むこと」,「書くこと」の再点検—つまずきを減らすための指導の提案—(講師:小竹空翼)
子どもの視点から「読むこと」や「書くこと」を見直し,無理のない指導のあり方を考えます...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
