終了

「GiFT教育ファシリテーターオープン・ラボ」 持続可能な地球環境を次の世代へ:多様な組織・立場の経験から考える教育と社会の繋げ方

開催日時 19:00 20:30
定員200名
会費0円
場所 オンライン 
「GiFT教育ファシリテーターオープン・ラボ」 持続可能な地球環境を次の世代へ:多様な組織・立場の経験から考える教育と社会の繋げ方
【申込受付中!】 11/13 第4回「GiFT教育ファシリテーターオープン・ラボ」 持続可能な地球環境を次の世代へ:多様な組織・立場の経験から考える教育と社会の繋げ方 教育ファシリテーターオープン・ラボは、これからの教育に興味がある民間、企業、行政関係者および学生の皆さんにもご参加いただくことができる「変容的教育を学ぶオンラインセミナー」シリーズです。(無料) 詳細&申し込み: https://peatix.com/event/4176215 ゲストから知識・理論・実践事例を学ぶとともに、教育に想いを持つ多世代かつ多様なステークホルダーが集うことで生まれる化学反応や対話を楽しむことができる、まさにオープンな学びの「場」。 第4回目のテーマは、「持続可能な地球環境を次の世代へ:多様な組織・立場の経験から考える教育と社会の繋げ方」。 ゲストは多様なキャリアを経て、今は企業のCSV戦略部にいる美鳥佳介さん。さまざまなセクター間での協働を通したESDについて実際の事例を含めて共有いただきます。 「みんながよりよく生きることのできる社会を築くこと」を使命とし、学校、企業、公的機関、NGO、NPOなどのセクター間の架け橋となりながら、よりよい「今」と「未来」を共に築いていくことを目指す活動を多方面で続けている美鳥さんから、教育と社会をつなげる実践事例も踏まえ、これからのアクションにつながるヒントを共有いただきます。 学びが凝縮された1時間半、ぜひご一緒しましょう! ーーーーーーー \第4回 教育ファシリテーターオープン・ラボ/ 「持続可能な地球環境を次の世代へ: 多様な組織・立場の経験から考える教育と社会の繋げ方」 ・日時:2024年11月13日(水) 19:00〜20:30  ・ゲスト:美鳥 佳介 氏(Green & Education 代表) ・話題提供者:『国連未来サミットでの議論から見えた教育の方向性』 木村 大輔(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)理事/調査・研究統括) ・モデレーター:辰野まどか(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)代表理事・ファウンダー) 詳細&申し込み: https://peatix.com/event/4176215 ※本プログラムは、文部科学省令和6(2024)年度ユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業)の採択事業の一貫で実施するものです。 #ユネスコ新教育勧告 #変容的教育 #グローバルシチズンシップ #平和で持続可能な社会の創り手育成 #ESD #sdgs #教育ファシリテーター #オープンラボ

イベントを探す

ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート